一般社団法人竹田市健康と温泉文化・芸術フォーラム
一般財団法人 日本健康開発財団
ビッグローブ株式会社

一般社団法人竹田市健康と温泉文化・芸術フォーラム(所在地:大分県竹田市、代表:首藤 勝次、以下 長湯温泉フォーラム)と一般財団法人 日本健康開発財団(本部:東京都中央区、理事長:横山 弘、以下 健康開発財団)は、日本有数の高濃度炭酸泉として有名な大分県の長湯温泉にて「飲んで効き、長湯して利く炭酸泉」で生体リズムへの影響調査を実施するにあたり、ビッグローブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:有泉 健、以下 BIGLOBE)が温泉地でのワーケーション体験プログラム(宿泊費、および現地体験アクティビティのモニター体験)の参加者募集を本日10月28日より開始します。
本プログラムは、令和4年度 観光庁「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」の一環として、一般社団法人竹田市健康と温泉文化・芸術フォーラムよりビッグローブ株式会社が一部委託を受けて実施するものです。世界的な温泉療養地であるドイツ・バートクロツィンゲンと姉妹都市を結ぶ秘境の大分県竹田市 長湯温泉にて、竹田市特有の温泉資源を活用したアクティビティを体験いただけます。
※プログラム監修・研究デザイン:健康開発財団
BIGLOBEでは企業従業員向けに温泉地で働く新しい働き方「ONSEN WORK」を提唱しており、これまでのノウハウを活かし、働きながらも心身の健康が得られる、これからの温泉地の滞在の在り方を提案してまいります。
募集要領
- 実施日程
2022年11月21日~25日(4泊5日) - 体験先施設
宿泊先:大丸旅館、B・B・C長湯
※B・B・C長湯には内湯がございません。温泉は系列の大丸旅館または日帰り入浴施設のラムネ温泉館をご利用いただけます。 - 募集人員
12名 - 主な参加条件
- 日常的にテレワークを行っていること
- ヘルスチェック・アンケートにご協力
- 滞在中のアクティビティへのご参加
- 応募期限
2022年10月28日〜11月7日 15:00 まで。
※抽選のため、当選された方には11月9日以降に順次ご連絡いたします。 - 参加費用
- 4泊5日滞在中の宿泊費朝食つき、大分空港から長湯温泉までの往復チャーターバス代は無料となります。
※ 大分空港までの交通費、本プログラムに含まれない飲食代などは参加者ご負担となります。 - 夕食4回、昼食1回を長湯の食体験アクティビティとして無料でご体験いただきます。
- 4泊5日滞在中の宿泊費朝食つき、大分空港から長湯温泉までの往復チャーターバス代は無料となります。
- 詳細スケジュール、およびお申込みサイト
https://workation.biglobe.ne.jp/onsen/try-workation/totonou-nagayu2022/
BIGLOBEは、人と社会と地球の未来づくりに貢献する「SDGs Action by BIGLOBE」を推進してまいります。
※ 記載されている会社名および商品名は各社の登録商標または商標です。
BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク
電話: 0120-86-0962 (通話料無料)
携帯電話、IP電話の場合 03-6385-0962(通話料お客さま負担)
※ 市外局番からおかけください。
電話番号は、おかけ間違えのないようにご注意ください。
https://support.biglobe.ne.jp/ask/