BIGLOBEは、本日より、「個人ホームページ」サービスにおいて、FTPアクセス制限機能を強化します。
昨年末から、PC内のFTP情報(注1)がガンブラーによって漏洩し、ホームページが改ざんされる被害が拡大し続けており、BIGLOBEでは、2010年2月から緊急避難措置として、「個人ホームページ」への海外からのFTPアクセスを制限するなど、安全対策を実施してまいりました。
このたびの機能強化では、海外のFTPアクセス制限に加え、日本国内からのFTPアクセス制限も利用者自身で設定可能になり、更新時以外はすべてのFTPアクセスを禁止することで、より強固なセキュリティ対策が可能になりました。
本機能強化の概要と設定方法は、以下の通りです。
■機能強化の概要
国内外からのすべてのFTPアクセス制限が利用者自身により管理画面で手軽に設定可能になります。利用者は、通常のFTP許可設定を「すべてのFTPアクセスを禁止する」に設定し、ホームページを更新する場合のみFTPアクセスを許可することで、より強固なセキュリティ対策を行うことができます。
■設定方法
- ホームページ管理画面にログイン
ログインメールアドレスまたはユーザIDとBIGLOBEパスワード を入力し、ホームページ管理画面にログインする。
管理画面ログインページ: http://homepage.biglobe.ne.jp/kanri/
- 設定変更
FTP許可設定の[設定を変更する]ボタンを押下する(図1)。

<図1. ホームページ管理画面>
- FTPアクセス許可設定
FTP許可設定変更(設定選択)画面で「すべての FTPアクセスを禁止する」を選択し、[変更内容を確認する]ボタンを押下する(図2)。

<図2. FTP許可設定変更画面>
- 変更内容の確認
設定内容を確認し、[設定を変更する]ボタンを押下する。
BIGLOBEは、今後も、利用者のニーズを汲み取ったセキュリティ強化に努め、セキュリティ意識の向上を図るとともに、従来より提供している、総合的なセキュリティサービス「セキュリティセット・プレミアム」をはじめ、セキュリティサービスの拡充に努めてまいります。
BIGLOBEは、一人ひとりの“かなえたい想い”を実現する サービスパートナーとして、最新技術の活用や多様なコラボレーションにより、魅力的なサービスを提供してまいります。
(注1)
FTPとは、File Transfer Protocolの略。インターネットなどでファイルを転送するときに使われるプロトコル。
※ 記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
|